澄んだ味の珈琲
さ、さ、寒いです!
あったかいルイボスティーをこまめに飲んでいます🍵
🌨❄️☃️
祭長の五島です\(^o^)/
焙煎前に、生豆をバッドに広げながら「欠点豆」をひとつひとつ取り除いていきます。
その作業を ハンドソーイングと言ったり、ハンドピックと言ったりします。
コーヒーの木から、熟した実を摘む方は「ピッカー」と呼ばれています。
ユニークな形の欠点豆ちゃんですが、一粒でもコーヒーの中に入って欲しくはないので 取り除きます。
いつも「欠点豆」の写真をブログにあげようと思うのですが 結局のせない。
形の悪い豆は、焙煎機の中に入ることなく処分しますが なんだか なんだか。
この子も遠い外国から来てくれたのだと思うと、愛しくて。
捨ててしまうけれど、日本まで来てくれてありがとう!という気持ちになります。
欠点豆と言っても、様々です。
割れたもの、腐ったもの、未熟なもの、地面についてばいきんが入った黒豆など。
その1粒も、お客様の飲むコーヒーのカップの中には入れたくないんです。
だから、生豆の計量後にも取るし 焙煎後にも取ります。
こんな作業が出来るのも、自家焙煎コーヒー豆屋の利点です。
もし欠点豆がたくさん入ったものを豆の状態で購入したならば、 お客様自身でもお皿の上でのハンドピックはできます。
かなり目減りはすると思うので、量の減り方に愕然とするかもしれませんが😓
さらに、欠点豆を もし粉に挽かれていたら?
完全にわかりません。
本当にわからない?
いや、実は粉に挽かれた欠点豆に気がつく方法はあります。
それは、珈琲の『味』そのものです。
珈琲を飲んだ時に、なんだかスッとのみこめない。
飲み込むのに勇気がいる。
珈琲って、こんな味?
だったら、私はコーヒーなんて飲まな〜い!
あきらめないでほしい😢
あなたは味覚が敏感な方なのかもしれません。
大事に育てられた豆は、やっぱり美味しいです。
最後の仕上げは私の手にかかっている。
コーヒー豆が持っている魅力を、カップの中に全て出したい!
こんなに大きな子が居ました♡
このくらい大きくなると、エレファントビーンズといって 大きすぎる変形となります。
きっと焙煎窯の中で、二つに分解してしまう😢
でも、なんだか可愛くて仕方ないです。
つやつやしちゃって!と、ツッコミを一人で入れてしまいます。
豆と独り言が始まると、流石にまずいなと思ってしまいます😆
珈琲まつり、営業部長に就任して頂きました「よしこ」さん手づくり。
ブールドネージュ🌟
雪だるまちゃんみたいに真っ白☃️
産地に届け!buravo‼︎
0コメント